事例紹介


静岡県立大学 ICTイノベーション研究センター


完全自立型防災情報通信ステーションの研究開発

藤枝市立朝比奈第一小学校


小学校の非常用電源

藤枝市立葉梨西北小学校


小学校の非常用電源

社会福祉法人新樹の会 アンデルセン保育園


保育園の非常用電源

学校法人県北若竹学園 篭原のこキッズ保育園


幼保併設型施設の非常用電源

静岡県立大学
 ICTイノベーション研究センター


所在地

所在地

静岡県静岡市
使用目的

使用目的

完全自立型防災情報通信ステーションの研究開発
導入機種

導入機種

SGS-4000DB(単相) 通信機能付
導入内容

導入内容

大規模災害時の利用を想定した、LP ガス発電機とソーラー電源で衛星インターネットのWi-Fi 通信が可能な「完全自立型防災情報通信ステーション」の研究開発で利用。学内の防災訓練では、学生の安否確認システムの利用やデジタルサイネージでの災害情報の表示などに利用。また発電機燃料でもあるLP ガスを使った炊き出しも行った。
URL

URL

http://icti.u-shizuoka-ken.ac.jp
研究開発中の完全自立型防災情報通信ステーション
部室棟階段の下に設置した発電機
防音対策で取付けたオプションの排気フードカバー
防災訓練時の様子

藤枝市立朝比奈第一小学校


所在地

所在地

静岡県藤枝市岡部町
業務内容

業務内容

小学校
導入機種

導入機種

SGS-8100BGS(三相)SGS-8100BT(単相)
使用用途

使用用途

災害時のライフライン確保と一時避難所としての機能維持
導入結果

導入結果

震災時に水道、照明、空調等を確保し生徒の安全や衛生を配慮し避難を可能にしました。地域の防災拠点としての道路寸断などでの避難困難時にも近隣住民の一時避難所として籠城を可能とした。
施設外観
バルクタンクと並んで設置したガス発電機
発電機外観

藤枝市立葉梨西北小学校


所在地

所在地

静岡県藤枝市西方
業務内容

業務内容

小学校
導入機種

導入機種

SGS-8100BGS(三相)SGS-8100BT(単相)
使用用途

使用用途

災害時のライフライン確保と一時避難所としての機能維持
導入結果

導入結果

震災時に水道、照明、空調等を確保し生徒の安全や衛生を配慮し避難を可能にしました。地域の防災拠点としての道路寸断などでの避難困難時にも近隣住民の一時避難所として籠城を可能とした。
施設外観
発電機と同時に設置した災害用バルクタンク
発電機外観

社会福祉法人新樹の会 アンデルセン保育園


所在地

所在地

千葉県船橋市
業務内容

業務内容

保育園
導入機種

導入機種

SGS-8100BT(単相)KTO-7500(三相)
使用用途

使用用途

災害時の空調、照明、コンセント等の電源確保。三相発電機でポンプの稼働の出来、井戸水活用しトイレの使用も可能です。
導入結果

導入結果

災害時に園児が不安な状態にならない様、照明やコンセントを使える様に発電機導入。情報を取得も出来、親御さんに安心して預けることができました。同法人の第2保育園にも設置し各園共に安心して園児をお預け頂ける環境を整えました。
URL

URL

http://www.andersen.ed.jp/
施設外観
園庭脇に設置(園児が立入りに配慮したフェンス)
発電機外観

学校法人県北若竹学園 篭原のこキッズ保育園


所在地

所在地

埼玉県熊谷市
業務内容

業務内容

幼保併設型施設
導入機種

導入機種

SGS-4000DB(災害用バルク併設)
使用用途

使用用途

災害時の照明、コンセント等の電源確保
導入結果

導入結果

3.11では停電の中、園児が不安な状態でお迎えまで過ごしていたが、発電機導入で停電でも照明、コンセントを使用出来る事で、情報の取得も出来、親御さんに安心して預けることができると評判です。同法人の保育園2か所(川本、寄居)も同時に設置し各園共に安心して園児をお預け頂ける環境を整えました。
URL

URL

https://www.wakatakegakuen.com/
施設外観
園庭脇に設置
バルクタンク